今年もさくらの咲く季節がやってきました!
咲き始めたな~と思ったら、いつの間にか満開になるんですよね♪
青空と満開の桜なんて、カメラを構えずにはいられません。
一方で、桜をバックに自分も一緒に写真を撮ってみますが、写る姿は毎年マスクにメガネ、、、そんな写真をみても気分は上がりません。
なので、シャッターを押す直前で毎回マスクを外して、息を止めて、ポーズです。
1~2年前から、コロナ禍で中止されていた近所のさくら祭りも再び開催されるようになり、桜を愛でながら、屋台のラインナップにもキョロキョロしながら食べ歩く際も、一瞬マスクを外してパクっと食べて、またマスクをする。。コロナ禍と変わらないじゃないか、、と内心ブツブツいいながら、お祭りを楽しむのです。
ずっと何を言っているんだか自分でも分からなくなってきたので、今回はこのへんにしたいと思います(笑)
ただ、さくらが咲いたら、「さくらが咲いたよ!」って誰かに言いたくなりますよね♪
いま、リトルキャロルはフレンズと共に、7/5(土) 三鷹市芸術文化センターにて開催されるコンサートに向けて、練習に励んでおります♪
あんな曲やこんな曲、あの名曲メドレーなど盛りだくさんなセットリストになっておりますので、是非、お越しください★
7月5日(土)@三鷹市芸術文化センター/風のホールにて開催「リトルキャロル コンサート」チケット好評発売中!
↓詳しくは公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団HPをご覧ください↓
詳細:リトルキャロル コンサート | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております!
ユニセフ ハンド・イン・ハンド2024が終了いたしました。
ご賛同いただきました皆さまに心より感謝申し上げます。
「子どもたちの健やかな成長を守ろう」の精神が、これからも続いてゆきますように。
子どもが幸せになるためには、まず周りの大人の心に大雨がふってしまわないように、自身の心も体も元気にいられるようにしたいと思います!
今後もリトルキャロルは、この活動を続けてまいります。
是非、皆さまのご協力をいただければ幸いです!
今年のリトルキャロルは、メンバー1人1人のスキルアップからの、リトルキャロル全体としての更なる底上げを目指します!
スキルアップといっても、長年歌い続けてきたからこそ、それぞれの歌い方や癖などが染みついているので、良くも悪くも変えるには大変なこともあります。
そこで今年は専門の先生方のお力添えを賜って、具体的なご指導、アドバイスを頂戴する機会を増やし、チャレンジしていきたいと思います。
そこを乗り越えたとき、また1歩、リトルキャロルは成長できると信じ、今年は基本に戻って練習をしていきます!
先月は、ザ・キングズ・シンガーズのメンバー、ジュリアン・グレゴリーさんによるリトルキャロルの為だけのワークショップを実施いただけるという、大変貴重な機会をいただきました。
ジュリアン先生より直々にコメント、アドバイスを頂戴し、1曲1曲と向き合うことがいかに大切かをあらためて強く感じました。
そして先週末は、以前よりお世話になっております青山先生のご指導のもと、呼吸法、姿勢(ポジション)など、体が楽器であることを再認識したうえで、歌うことの基本に戻ってトレーニングをさせていただきました。
リトルキャロルは今年結成29年目。
昨年より今年、今年より来年と発展の歩みを続ける私たちに”いま”できることを、1つ1つ積み上げていけたらいいなと思います!
毎年、いつも練習場所をご提供いただいているお寺に感謝の気持ちを込めて、大掃除をさせていただいています。
昨年末はメンバーのスケジュールがなかなか合わず、年が明けてからの実施となりました<(_ _)>
近年はリトルキッズにも協力いただき、若きパワーの頼もしさを年々感じています!
皆で協力し、あっという間に大掃除完了♪
今年もリトルキャロルの活動が早々にスタートする模様ですので、また1年間、宜しくお願い致します。
~聴き手に寄り添う、あたたかなハーモニーに包まれる~
「リトルキャロル コンサート」に出演させていただきます。
追加情報は順次お知らせ致します!
日時:2025年 7月5日(土) 14:00開演
会場:三鷹市芸術文化センター/風のホール
詳細:リトルキャロル コンサート | 公益財団法人 三鷹市スポーツと文化財団
主催:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
今年は戦後80年の節目の年を迎えます。
身近な大切な人を想う心は、どの国もいつの時代も、変わらずにありたいと願うばかりです。
今年は昭和100年にあたる年でもあるそうです。
リトルキャロルは、今年も、そしてこれからも変わらずに、歌うことを続けたいとおもいます!
「いつの日か 世界中が 声あわせるまで」
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
リトルキャロル一同
今年も日本ユニセフ協会主催「ハンド・イン・ハンド」のチャリティーイベントに参加させていただいております。
~今年のテーマ~
「子どもたちの健やかな成長を守ろう」
寄付を募らせていただくにあたり、フレンドネーションを実施しております。
皆さまのご賛同、心よりお待ちしています。
▼リトルキャロルのプロジェクトページ
https://friendonation.jp/projects/detail?project_id=27338
昨日は沢山の方に紀尾井ホールでのクリスマスコンサート2024にお越しいただき、誠にありがとうございました!
紀尾井ホールの響きは本当にすばらしく、私たちも気持ちよく歌わせていただきました。
今年は9月、10月、11月、12月と、それぞれプログラムの違ったステージに立たせていただき、歌える幸せとは裏腹に曲数が多く、曲順が覚えられない、、!といった今までにない経験を致しました(笑)
そんなリトルキャロル2024も、無事に今年最後のコンサートを終えることができました♪
~本番を終えて、ホッと一安心しているメンバーです~
コンサートにご協力いただきましたスタッフ皆さま、寒いなか足をお運びいただきましたゲストの皆さま、1年間メンバーが毎週毎週練習のために集まることを理解し、支えてくれた家族へ、メンバー一同、心よりお礼申し上げます。
また、お会いできる日を楽しみにしております!
いよいよ!明日はリトルキャロル クリスマスコンサート ’24 本番です!!!
昨夜、ここ最近不定期に実施されるリトルキャロルのインスタライブにて、公開練習(麻衣ちゃんによる注意点の伝達、ご指導など)も行われ、どうやら今夜もするとかしないとか(笑)
さて、明日はいよいよ本番ということで、メンバーからのメッセージ ’24 も今回で最終回となります。
トリを飾りますのは、メゾさんです!
メゾさん代表として、しずのちゃんにメッセージをいただきました♪
<メゾ>
しずの こんにちは!メゾを担当しているしずのです。
いよいよクリスマスコンサートが迫ってきました。今年も皆さんに素敵なハーモニーをお届けするため、最後の最後まで、メンバー全員で準備を進めています。
メゾは、ソプラノとアルトの真ん中で音を聞くことのできるポジションなので、自然とハーモニーを全身で感じられる、ある意味で一番楽しい役割だと思っています!
そして今年は久しぶりの男性メンバー、フレンズのみなさんも加わり、これまで以上に厚みのあるクリスマスソングをお楽しみいただけると思います。これまで女性だけで紡いできた音色に新しい魅力が加わり、私たち自身もワクワクしながら毎回練習に励んでいます。
そんな今年のリトルキャロルのクリスマス曲の魅力にまつわるエピソードを1つ。
夏のある日、私たちがクリスマス練習をしていたら、ふと気づくと女性が部屋の片隅に座り、静かに演奏を聞いてました。
聞けば、扉の向こうにハーモニーがもれ聞こえていてとても美しかったので思わず扉を開けて中に入ってしまった、と英語で答えてくださいました。
びっくりしたけれど「音楽に国も言葉も関係ないんだなあ」と、ほんわかした気持ちになりました。
あれから半年、夏よりもさらに緻密なハーモニーが奏でられるようになっていると思います!
温かなクリスマスのひとときを、ぜひ私たちと一緒に楽しんでください!
お待ちしています。
以上、メンバーからのメッセージをお贈りしました★
明日は、この1年間練習してきたことを100%、いや1000%出せるように、そして何よりお越しいただくお客様に、「来てよかったな~」と思っていただけるような演奏をしたいと思います!
寒くなって参りましたので、どうぞ気を付けてお越しくださいね。
それでは、明日、紀尾井ホールにてお待ち致しております♪