LITTLE CAROL

Blog

[2019/09/08]歌って踊って

関東にも強い台風15号が迫ってきていますが、皆さま、備えは万全でしょうか。
そんな中、今日は2回目の振付日で、ラッキィ池田先生、彩木エリ先生方が来てくださいました。
振りがついてくると、本番が近づいてきているなぁと実感します。
先週振りを付けていただいた二曲に加え、今日は、「We Are the Champions」にも振りがつきました。
マイケルの時以上に激しい振りがあり、ランニングマンやヘッドロールなど、ダンス用語も沢山出てきます。
今までしたことのない動きもあり、悪戦苦闘しながら、時に大笑いしながら、集中して練習に取り組んでいる私たちです。
ダンサーではないですが、格好良く見えるように、そして、しっかり歌いながら踊れるように、鏡を見て猛特訓しなければ…と感じています。
土日にしか集まれない私たちは、自宅で自主練をし、土日の練習に臨みます。
その自主練で必要不可欠なのが、先生方や自分たちの振付動画です。メンバーが三脚を立ててカメラを固定し、撮影した動画を自宅で編集して送ってくれるのです。
本当にすごい技術で大変手間もかかりますが、これがないと練習ができないので、非常に助かっています。また、先生たちの後ろ姿を別の角度から撮影して送ってくれるメンバーもいて、有り難い限りです。
文明の力にも感謝…
今日は、練習へ行く間、子どもたちを実家に預けていたので、実家に帰ってから私が踊っていると、元ダンス部だった母が、私のヘッドロールを見て、
「もっと力を抜いて、大きく勢いよく回すのよ!」と、いきなり見本を見せてくれたのですが、たまたま後ろを通りがかった父とぶつかり、「いった〜い‼」と爆笑していました( ̄▽ ̄;)
どうでも良い話はここまでにします笑
それでは皆さま、台風にはくれぐれもお気を付けください。
明日の朝、電車の運行状況などが心配ですが、被害が最小でありますように。
Y.T

[2019/09/01]時間の使い方♬

ついに9月に入り、夏の終わりを感じる季節になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は2週間ほど前に仕事の部署が異動し、最近は毎日慌ただしい日を過ごしています。
新部署は、旧部署とは全く違う仕事内容で、2年間必至に学び、得た知識は全て水の泡。社会人3年目ながらまたゼロからのスタート、新人時代に戻った様な気分です。
覚えることも多く、業務量も増え、勤務時間も長くなった今、勤務中はもちろん勤務時間外での時間の使い方・効率性を今まで以上に考えさせられる様になりました。
“やらなければならないこと”と”やりたいこと”をいかに両立させるか。これは、大好きな合唱を続ける上で小学生時代から常に向き合ってきた課題ですが、社会人になった今でも日々自問自答を繰り返しながら生活をしています。
本日の練習からは、ついに振り付けの練習がスタート。
暗譜に振り付けに、覚える事が沢山ありますが、コンサートを成功させるためにも、時間を効率的に使いながら練習に励みたいと思います♬
E.Y

[2019/08/19]役割

夏休みにバリ島に行って、初めて伝統芸能ケチャを鑑賞しました。
音楽の授業で聞いたことある程度でしたが、とても奥が深く感動しました!
ケチャのパート構成は次のようになっています。
? 4拍子を刻む人
? メロディーを歌う人
? 4拍子の中に「チャ」を7回言う人
? 4拍子の中に「チャ」を6回言う人
? 4拍子の中に「チャ」を5回言う人
? ?の16分1後に「チャ」を言う人
この6パートが各々の役割をしっかり果たすことで、はじめて「ケチャッケチャッ」と歌っているように聞こえます。
さらに驚きなのは、
舞踏劇なのでストーリーに合わせて盛り上がったり停滞したりしながらでも、リズムや速度は全く狂わないのです。
一人一人が自分のリズムを完璧に全身に刻み込んでいるからこそできる、まさに職人技!
隣の人と異なるタイミングで「チャ」を言うことが彼らにとって喜びであり、だから聴衆も心から楽しめました。
歌の盛り上がり部分で符点やシンコペーションなどがあると、
自分のビートを見失ってついつい急いでしまうことがありますが、そんな時はケチャを思い出すことにします。
これは歌に限ったことではありませんが、
一人一人が自分の役割をしっかり果たすことで完成するものは、ものすごいパワーだと改めて感じました♪
帰国してビックリ、インドネシアより日本の方が熱い…!
皆さま、熱中症には十分お気をつけてくださいね。
Y.K.

[2019/06/23]どんよりとした梅雨空でも。

本日からいよいよリトルキャロルの練習が再開されました♪
久しぶりの練習では、お休み期間の課題となっていたことが自分自身出来てきたと思う曲と、覚束ない曲の差に痛感した日でした。
今練習に取り掛かっている曲は技術的にも難しいなと感じますが、合唱はさらに声を合わせることが必要になります。
難曲に励もうとするとよくあることが、無理に声を酷使してしまうことなので、発声を大切にして曲を身につけたいなと思います。
さて、6月に突入してから梅雨空でどんよりとした日が続いております。
雨に加えて風が強いと、髪はパサパサ、お洋服はびしょびしょとお仕事や子育てをされる女性は特にどんよりとしたりしませんか。
そんな時、雨の中夜道を歩いていた時、ふと藍色の傘の裏を見上げたら、、小さな光がキラキラと光っていたのです。傘の水滴が街頭に照らされて
思わず綺麗だなと気分が変わりました。 ある時は、どんよりした中で、ふと頭の中にRaindrops keep falling on my headが流れて、過去のキャロルの演奏記憶も相まって、なんだか楽しい気分に♪ 
皆さんも、どんよりとした時は楽しいことを思い浮かべたら少しは晴れるかもしれません♪
Sop. Chiko

[2019/06/19]音楽の繋がり

梅雨入りしましたね!
雨が多くなると気持ちもどんよりしがちのこの時期ですが、
皆さんいかがおすごしでしょうか?
私はお休みを頂いて、海外旅行に行ってきました。
久々の海外で、日本語の通じないもどかしさや、
まぁせめて英語なら何とか聞き取れるかなーとか甘く思っていましたが、
全然分からず笑
自分のスピーキング力とリスニング力の無さを痛感しました。
街中の飲食店のテラスで、生演奏をしていたり、
地下鉄の車両の中でも、演奏しながら歩いてる人がいました。
(見ているとお金をせがまれるので、見てないふりをしながらこっそり聴いてました笑)
言葉は分からなくても、曲を通じてなら、感情とか繋がることが出来るのかな…そんなことを感じたひと時でした。
今年は冬に向けて1月から練習をし始め、今は2ヶ月弱のお休み期間。
各自、暗譜期間です。
練習が無くても皆、同じ曲を自主練してるから、繋がっているはず!笑
いよいよ今週から練習が再開しますので、最後の追い込み、頑張ります!
M.I

[2019/05/19]“目的”であるからこそ長続きできる!

梅雨前にも関わらず日差しの強い日が続いてますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近ケース問題というものに触れる機会がありました。
お題は「チェス人口を増やすにはどうすればいいか」。
そして、人々がチェスをしたいと思うには、チェスが目的もしくは手段となる必要があると解説文に書かれていました。
具体的に言うと、目的であれば、チェス自体の面白さを楽しむためにプレイする、手段であれば、友人との交流や頭の体操のためにプレイするといった感じです。
では、目的または手段として人々がチェスをするにはどういった手を打てばいいのかという風に解説は進んでいくのですが、ひとつ疑問が生まれました。
目的ならまだしも手段としてプレイするのであれば、すぐに飽きてしまうのでは…?
そこで私は実体験に当てはめることにしました。
まず、アプリでの英語の勉強。
TOEICの点数を上げるため、アプリに課金をして半年ほど勉強していました。
しかし目標点数を目の前にしてやる気をなくし、アプリから「隙間時間がチャンス!」と通知が来てもアプリを開かず見て見ぬ振りをする日々が続いています。
これはアプリを使うことがTOEICの点数を上げるための“手段”にすぎなかったと言えます。
一方で、私の中で“目的”となっているものを考えた時に、合唱を思い付きました。
小1で児童合唱団に入って今でも歌い続けているのは、合唱することが楽しく、合唱自体が“目的”であるからだなぁと。
もちろん、メンバーの方との交流を楽しむため、コンサート本番後の達成感を味わうためなど、合唱を手段として考えることもできますが、
それは目的に付随してくるおまけのようなものだと私は思っています。
(そのおまけの醍醐味がすごいのがリトルキャロルです。)
ということで、チェスに夢中になる人口を増やすには目的への施策に力を入れた方が良さそうですね!
歌うことがどんなに好きか考えさせられたケース問題でした。
さて、最近は練習がお休みなのですが、毎週1曲暗譜という宿題がありますので気が抜けません。
メンバー一同、家でコツコツ練習をして完成度を上げているところですので(頑張ります…!)、どうぞ今年のコンサートも楽しみにしていただければと思います♪
A.M

[2019/05/05]大型連休の過ごし方

GWいかがでしたか⁇
自分は10連休ではなかったのですが、それでも稀に見るまとまった休みが取れました。
それまで「もうこの職場辞めてやる〜‼」と転職先を探してたのですが、休みをはさんだらそんな気が少し落ち着きました。
なるほど。
私、疲れてたんですね‼
たしかに毎日働き、仕事が終日休みの日曜も練習。
休みを取ってみて初めて自分が疲れていることにがわかりました。
労働基準法が変わったそうで、年間5日は有給を取らなきゃいけなくなりました。
そんなの保育園行事で余裕で消化できるし、インフルエンザなんかかかれば一発だけども。
休暇の必要性を改めて実感しました。
リトルキャロルを頑張れるように、適度に仕事を休もうと思います(笑)
ところで昨年発売した私たちの3rd アルバム 「リトルキャロルのくるみ割り人形」お聴きいただけましたか⁇
今夏、楽譜を出版予定です〜‼
たくさん休んだGWはその楽譜制作のお手伝いをさせていただきました。
素人ながら「こうやって表記した方がわかりやすいんじゃないか⁇」と色々意見させていただきました。
本職ではないからこそ、貴重な体験ということで楽しみながらやらせていただいています。
形になるのが今から楽しみです♪
もともと器楽なので、歌うのは難しいというのもありますが、日本語だからこそ小中学生からチャレンジできるんじゃないかと思います。
少しでも多くの方の手に取っていただけるよう丹精込めて作らせていただきます。
お楽しみに〜☆
A.K.

[2019/05/01]令和元年のご挨拶 

令和元年、新しい時代の幕開けです。
さて、この明るい未来に向かって、今年もリトルキャロルは12月7日の紀尾井ホールの公演に向かって、練習しています。
個人的に、この最近心がけていることがあります。それは「行動の先に目的を持つ」ことです。ちなみに、私の座右の銘は、「描ける未来は必ず来る」で、そのあとの副題にこの言葉を付け加えてるとそんな感じです。
この言葉で、達成できたなと思う1つは、世界で歌うということです。時間もかかりましたし、簡単では決してなかったですし、毎回毎回どうしてこうなるかというくらい、海外公演は事件と問題の大安売りという感じですが、実際舞台で歌っている時、はじめての国でも、はじめてではないような感覚になり、それは常に頭の中でこの瞬間を思い描いていたからと思います。
そしてなぜ私は世界で歌いたかったのかなあと考えるようになったんですね。答えはシンプル、今までのリトルキャロルの公演でもずっと思ってきたこと、聴いてくれる方にいい音楽を届け、その一瞬でも楽しい気分になってもらいたい、その事なんです。その目的を持って歌う、行動していくと、大変なことも我慢できるといいますか、もっと強くなった自分になれるとも思います。
すごい壮大な感じのこと書いたのですが、、、ちょっとこの平成最後の4カ月はそんなこともあり、練習スケジュールも1月から突然始まるし、内容も厳しかっただろうなーと思いまして、、、でも、そこには目的があります!とリトルキャロルのみなさんにお伝えするとともに、令和になってもリトルキャロルはリトルキャロル!楽しいのが1番!理想の音楽をお届けできるように邁進いたします。
私もこのTシャツを着て、練習しています!
描ける未来は必ず来る
〜行動の先に目的を持って〜
麻衣
null

[2019/04/20]六本木ヒルズ春まつり♪

こんにちは♪
2019年平成最後の4月を迎えました。
4月といえば新生活!さまざまな環境で嬉しさの反面、緊張したり忙しい日々を送る方が多いですよね。
キャロルメンバーも皆さんと同じ日々を送っていますが、すでに1月から新曲を取り組んでいます。
新曲の内容はまだ公開できませんが、キャロルとしても今年は新しい試みなものが多く、練習の中では譜面にかじり虫となっています!
難しい作品もありますが、きっと素敵な演奏になるんだろう。と楽しみな気持ちです。
先日はかじり虫になったあと、メンバーで六本木ヒルズの春まつりに行ってきました♪
ヒルズの周辺は今年も満開の桜でとても綺麗で、屋台のフードが美味しく(思いのほか揚げ餅がメンバー好評でした)、まさに花より団子でした。
メンバーで団らんできる機会を下さった関係者様ありがとうございます!
5月からは少しばかり練習がお休みとなりますが、各自練習課題をがんばります♪
平成に感謝をしつつ、新元号となる「令和」の新時代もたくさん歌えますように♪
null

[2019/01/01]2019年 謹賀新年

♪リトルキャロルを支えて下さる皆様
新年のご挨拶をさせていただきます。
2018年はCDアルバム制作と様々なコンサートの機会をいただけました。
制作スタッフの方々・各メンバーを支えて下さる方々には深く感謝しております。
さて、2019年平成最後の春を迎えました。
今年もたくさんの皆様にキャロルの歌をお届けできるように励んでまいります。
何卒宜しくお願い致します。
♪リトルキャロル
null